2011年02月17日

長徳寺さんの・・つくばい・・

長徳寺さんの・・つくばい・・



長徳寺さんの・・つくばい・・



東二見の臨済宗の長徳寺さんには・・立派な「つくばい」があります・・
一度見学に行ってください・・・

うちは檀家です・・笑


付録・・
「つくばいとは・・・」
つくばい(蹲踞、蹲)とは日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置される。茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。手水で手を洗うとき「つくばう(しゃがむ)」ことからその名がある。

もともと茶道の習わしで、客人が這いつくばるように身を低くして、手を清めたのが始まりである。茶事を行うための茶室という特別な空間に向かうための結界としても作用する。



Posted by asahina-h at 08:13│Comments(2)
この記事へのコメント
すごく勉強になりました (^O^)
Posted by マッキーママ at 2011年02月17日 09:34
マッキーママさん

コメントありがとうございます
勉強になってよかったです・・・
Posted by a at 2011年02月17日 15:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。